バイオリンで遊びたい年頃なんです

バイオリンで遊びたいんだからしょーがないよね。

自分で考えすぎて失敗するパターン

家に帰って。



バイオリンを弾く。







あの発表会の後、即研修でしばらく弾けてなかったバイオリン。



やっべぇ超楽しい。


だが楽しむのはここまでだ。
本日も弾ける時間は限られている。

そう、今日は。
発表会で思った疑問を解決するチャンスです!!

まず、ずっと開放弦だけ弾き続けること数十分。

まだ浮かれてる私の耳に入ってくるバイオリンの音に、ふと気づく。



ぁやっぱ。


開放弦アップダウンで弾き続けてるだけなのに、出てくる音なんか違うの混じってない?




そう。発表会で思った事その1。

弓にかける力を一定にしないと、左手は同じとこ押さえてるもしくは開放弦弾いてるのに違う音が出る。


今更。


そうだと思ったらやる事はただ1つ。

おぃ右手しっかりしろ。

そう、右手を叱咤激励。



ずっと開放弦だけ弾いてたらなんか圧のかけ方が分かってきたかもしれない。
圧をかけるってか、押し出す?引き込む?
押し引きの途中はエスカレーターみたいな?ぶれない感じで?
うん、なんかそんな感じ。
うん。私にとってはそんな感じ。
とりあえず今回はこんな感じで弾いて、先生に何その弾き方って言われたら直そう。



発表会で思った事その2。

緊張すると、E線の音の響きが何にも聞こえなくなる。



それはもう、ドン引きするくらい何にも響かなくなる。


落ち着いてたら、分かる。
E線の第1ポジションだと、ソの音とラの音は特にハッキリ分かる。
だって弾いたら響くから。


練習中は、隣の弦と合わせてあってるかどうか確かめるけど、本番はそんな事出来ないから。

指で押さえて、弓で弾いて、響いたら正解。って事にしてる。


だから、響くかどうかっつーのがウチにとっては重要なのに。
他の弦はここまででもなかったのに。

発表会の時、E線響いてんだか響いてないんだか全然分かんなかった。

そりゃ響かない程狂った場所に指置いたんだって言われりゃそーなんだけど。

普段の練習なら、響かない程狂った場所に指置いたんだったら、求めてる音程よりそれが高いか低いか位は分かる。はず。
で、練習ならそこで辞めて弾きなおすし、面倒くせえなって時はちょっとずつ求めてる音程の方へ指をずらす。本当はダメだけど。



曲だって今回そんなに速い曲じゃないから、いつもみたいにできたはずなのに。


本番中。E線弾いて、音響かなくて、更にその音が高いのか低いのか全く分かんなかった。

で、曲の流れで隣の弦弾いた時に、ぁ。こんなに高くずれた位置に指置いてたんだって分かってなおす。


なんかもうこれバイオリン弾いててアウトじゃないの?



今。今は普通に弾いてるから分かる。
緊張しなければ、響いてんのは分かる。

今日の練習だと、別に緊張しないからなんら問題なく響く。
なにこれ。

超やだこれ。こんなん発表会の度にE線高いか低いかわかんねぇってなったら、どーしよう。

もういっそ高い音抜きでバイオリン弾けないだろうか。


そういう曲を探した方が早そうな。。。気がする。





そして発表会で思った事その3。

バイオリンを弾くこの姿勢。

今回の発表会、後で反省とか色々したいと思って、弾いてる時に動画撮ってもらった。

普段なら楽な姿勢で特に気にもせず弾いているけど、今回バイオリン弾く姿勢を変えた。


自分では、結構無理してる体勢だったと思う。
ただ、弾きやすかった。

撮ってもらった動画も、無理してんなっていう感じには見えなかった。と思う。


こんな弾き方でいーんなら、今後この姿勢で私は弾く。
実際弾きやすかったし。
弾いてる姿も、
ぇどーしたの何があったの??
っていう世も末みたいな身体のぐねりかたはしてなかったと思うし。


発表会を終えた今、もう一度この姿勢で弾く。
やっぱ感想は一緒。

弾きやすいけど、多分肩こる。


え?これこんなもん?
いーや。これも今回はこんなんで弾いて、先生から何でそんなんなったの?って聞かれたら直そう。






もう、なんか、うん。あれだ。
先生に頼もう。









ここを押して頂きますと、全てを先生に丸投げした私がE線弾かなくていい曲を探します。

よろしければどうぞ押してあげて下さいませ。